こんにちわ。
ダイエット中の自炊が難しい〜
コンビニ食でもポイントを抑えれば
ダイエット中でも大丈夫という話。
つまり
選ぶポイントさえ抑えておけば
運動せず食事だけで痩せ体質を作ることが可能。
通勤や外出先でよく利用するコンビニ。
・ローソン
・ファミリーマート
・セブンイレブン
があるのだが・・・
セブンイレブンの話。
在宅ワークが続く中でも宅配サービスでもできる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目次
1:ダイエット中コンビニを利用する際のコツ
2:ダイエット中でも食べたいオススメ
コンビニ食
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日のランチ
・炙り塩鯖おにぎり
・181kcal、タンパク質:6.1g、炭水化物:30.8g、食物繊維:2.8g
・タンパク質が摂れる鶏胸肉のサラダ
・225kcal、タンパク質:27.4g、糖質:0.7g
・味噌汁:32kcal、タンパク質:2.5g、炭水化物:3.8g、食物繊維:0.9g
総カロリー:438kcal、タンパク質:36g、炭水化物:35.3g、食物繊維:3.7g
ややタンパク質過多になってしまった!
が
糖質は1食目安内。
ダイエット中のコンビニ飯を選ぶコツ
1:主食編
雑穀おにぎり・ブランパン
理由
・麦や雑穀など入ったおにぎり
・ブランでできた糖質オフパンなど
ダイエット向きの商品が増えている。
結論
麦や雑穀、ブラン(小麦の外皮)
・食物繊維、ビタミン、ミネラルなどが豊富
血糖値の上昇も緩やかになる。
・もちもち、プチプチした食感で満足度がアップする。
感想
・お家では玄米がメイン
時折スーパー大麦を混ぜて食べている。
・50歳代になると腸内環境が悪くなる。
この食物繊維が入っているおにぎりは、
便秘がちであればいいかも〜。
・麦や雑穀が入ったお米は
見た目にも健康的に見えるよね〜。
・いや〜雑穀はと敬遠した知人も、
食べてみると
”普通に美味しい、また食べよっと”
と言われる。
商品がない場合、
全粒粉のサンドヴィッチを購入する。
2:主菜編
シンプルな味付けの肉や魚
理由
・タンパク質は3食しっかり食べる。
筋肉や代謝を落とさずにダイエットするために大事。
・筋肉の材料
タンパク質を取ることが重要。
結論
・タンパク質が不足してしまう
食事の満足度が下がる。
糖質が多くなったり、お腹が空きやすくなる。
・しっかりタンパク質をとることが重要。
実践編
日中にお菓子に手が伸びる場合
・ランチのタンパク質を意識する。
オススメのタンパク質
・サバ缶・焼き魚・サラダフィッシュ・サラダチキン
かなり品数が増えている。
魚をあまり食べないのであれば
ランチにコンビニを選ぶ際
魚商品を選ぶといい。
この場合、
こってりとした味付けのものよりも、
シンプルな味付けのものを選ぶ。
・ホッケの塩焼き
・サバの塩焼き
・鮭の塩焼きなど
ダイエット中は避ける商品
・タレのついた焼き鳥、味噌煮は
甘味料や添加物が使われている。
3:副菜編
サラダ、ステック野菜
理由
・野菜をつかすることで、
栄養がプラスされ満腹感もアップする。
・野菜ステック
片手で手軽に食べることができる。
・サラダ
海藻やきのこなどが入っているもの。
結論
・不足がちなビタミン、ミネラル、食物繊維
などが補給できる。
タンパク質も取れるサラダ。
・チキン、茹で卵、ツナがのっているサラダ。
落とし穴
・肉や魚を選んでいる場合
タンパク質過剰となる。
バランスに気をつけて選ぶ。
・1食当たりのタンパク質量
手のひら1枚:約20g
4:汁物:味噌汁や鍋
理由
・食べ過ぎを防ぐ。
カップに入ったインスタント味噌汁、スープ鍋
・温かい汁物があると、
食事の満足度がアップしやすい。
・野菜、きのこ、海藻などの栄養も簡単にプラスできる。
・具沢山入ったスープや鍋もある。
結論
・温かい食べ物を食べることで、
内臓を温め内臓機能が高まる。
痩せ体質へ近づく。
5:おやつ編
ちょっとと足したいタンパク質
商品は?
・豆乳、チーズ、茶碗蒸し、
ヨーグルト、冷奴、枝豆、茹で卵など。
理由
・小腹が空いたときや疲れを感じた時など。
・時間がなく満足に食事が取れなかった時など。
結論
・お菓子の食べ過ぎを防ぐ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
まとめ
ダイエット中にコンビニ飯を選ぶコツ
・主食
雑穀おにぎり、ブランパン
・主菜
シンプルな味付けの肉や魚
・副菜
サラダやステック野菜
・汁物
インスタント味噌汁やスープなべ
・おやつ
チョイ足しタンパク質
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実際にはどのようなものが?
季節や地域によって販売商品は異なる。
私は関東地域なのでその商品は関東限定かも。
セブンイレブン商品一覧サイト
確認してみてね。
セブンイレブンのオススメダイエット飯
1:主食編
もち麦もっちり
理由
・もち麦は白米に比べて
食物繊維とタンパク質が豊富。
・βグルカン:水溶性食物繊維
体の中に入ってきた糖や脂肪を包み込む。
体の中への吸収を遅らせる。
・短鎖脂肪酸
もち麦が腸内で発行されるときに生まれる。
結論
・血糖値の上昇を抑える効果
糖質を脂肪として貯蓄しにくくする。
・脂肪の蓄積防止、食欲抑制効果。
雑穀や麦の入ったおにぎりは、
季節によって商品が変わる。
なので
違った味が楽しめるのもいい。
2:主菜編
焼き魚
11種類もの魚がある!
家で魚を捌くのは苦手な私には
嬉しい商品ともいえる。
コツ
甘味料や添加物、悪い油があるので、
シンプルな料理法、味付けのものを選ぶ。
3:副菜編
野菜は意識してとるようにする。
タコとブロッコリーのサラダ
食べ応えがある。
理由
・タンパク質も淡色野菜も力養殖野菜も豊富。
コツ
・ドレッシングは控えめに。
・家で食べる際は代わりに
甘煮オイルや刻みにンニクオリーブオイル。
ブロッコリー
・野菜の中でもこうタンパク質
栄養価が高い。
タコ
・高タンパク低カロリー
結論
・噛み応えのある食材で、
満腹中枢が刺激され食べ過ぎを防ぐ。
4:汁物
シャキシャキ野菜鍋
理由
・具材の量が多い。
・野菜が1日でとりたい量の半分が取れる。
・豆腐や鶏肉が入っている。
タンパク質量:17g
つまり
温かい食べ物を食べるスピードも
必然的にゆっくりとなる。
こちらの鍋は夕飯など作りたくない時とか、
疲れているときに重宝する商品。
結論
・早く喰いを防ぐ。
50歳代以降は体の疲れは体力低下によるもの。
体の衰えを受け止めつつ疲れを残さないためにも、
家事の手抜きを始めよう!
5:チョイ足しタンパク質
タンパク質がとれる豆乳仕立ての茶碗蒸し
タンパク質:13.7g 糖質:2.8g
なかなか味が濃いので食べたーと満足な商品。
ダイエット中であっても意識して選べば大丈夫!
と思いませんか?
50歳代は意識して食べ物を選べば
美と健康を手に入れることができる。
余談:
コンビニ飯は外出した先でランチとして利用することが多い。
在宅ワーク中はもっぱらマッスルデリを利用している。
以上。