ダイエット中でもOK!なマクドナルドの食べ方

こんにちわ。

本日の話
ダイエット中でもOK!なマクドナルドの食べ方です。

春バージョンで桜模様です。

私がマクドナルドを食べるのは、
1年に1〜2回ほど。
それも月見バーガーの時だけ。
秋のお祭りの時期だけです。

ダイエット中にマクドナルドはねえ・・・
ちょっとした時に食べたくなる。
20歳代の時は都会に出てきて、
お手軽に立ち寄れる店ということで
マクドナルドを利用したものです。

同僚はファーストフードの食べ過ぎで、
5kg!も太ってしまっていた。
スリム体型から一気に太って焦っていた。
そんな太るファーストフードは
ダイエットの敵なんだーと・・・
==================================
目次
1:ファーストフードで太る理由
2:ダイエット中でもOKなマクドナルドの食べ方

===================================

ファーストフードで太る理由
ダイエット中でも食べたくなる。
ダイエット中だからこそ食べたくなる?!

つまり
なぜ太ってしまうのか?痩せれない理由があるはずです。
1:糖質と脂質が高い。

理由
・ファーストフードに行くと頼んでしまう、
 セットメニュー。
 バーガーとサイドメニューとドリンク。
 例えば
 チキンフィルとポテトとコーラー
 テリタマエッグとポテトとコーヒー

食品企業メーカー
・栄養成分を表示しなければならない義務がある。
・HPで栄養成分を確認することができる。
マクドナルドHP
・バーガー類はパンを使用
・ソースには糖質が多い。
・焼いているものも挙げているものも脂質が高い。
・チキンフィレオ:炭水化物47.3g、脂質21.9g
・ポテトはジャガイモを油で揚げているので、
 糖質も脂質も高い。
 ポテトS:炭水化物28.0g、脂質11.3g
    L:炭水化物64.3g、脂質25.9g

太りにくい1食の糖質量:70g程度。
痩せるためには30~50g程度まで。

糖質と脂質が組み合わさることで、
さらに太りやすい食べ物です。

2:塩分が多い。
50歳代になると生活習慣病が怖い。

理由
・塩分をとって血液中にナトリウムが入ると、
 塩分濃度のバランスを取るために、
 水分も一緒に吸収されてしまう。
・むくみが起きてしまう。

根拠
・血管中に水分が増えると、
 血圧が上昇して血管が脆くなる。
・塩分を過剰に取ると食べ過ぎを招く。
 (研究報告)
 参考リンク:塩中毒 
 
・ダイエットだけではなく、
 健康のためにも塩分摂取量は気を付ける。
 日本人の食事摂取基準(2020年度)
 1日の塩分摂取量の目標:約7g
 海外ではもっと低い数値が設定されている。
 (WHOの塩分摂取量の目標:1日5g)
・日本人の全国平均塩分摂取量
 男性:10.9g、女性:9.2g

理由
・日本人は和食文化で、
 醤油や味噌など塩分を取りやすい。
・外食やファーストフードなどで濃い味付け。

マクドナルドの商品も塩分は多い。
ここのポテトは好きなのだが・・・
ポテトS:0.5g、L:1.1g

つまり
バーガー類の方が塩分は多い。
2~3gほど。

なので
チキンフィレオ:2.9g

セットで頼むと1食で1日の塩分摂取目標の
半分超えてしまう。
体脂肪はむくみが落ちてからもえる。

結論
・塩分摂取が多くむくみが強いと、
 単脂肪が燃えずに痩せにくくなる。

3:添加物が多い。
食品栄養表義務はあるが、
原材料表示の義務はない。

つまり
何にどれくらいの添加物が入っているのか
知ることは難しい。
(ネット情報
 2013年にマクドナルドが
 フライドポテトの原材料を公開。
 かなりの両ンポ添加物が使われていた。)

根拠
普段の食事をバランスよく食べていても、
添加物を取ると、
体の代謝の流れに異常が起きてしまう。
日本で使われている食品添加物は世界一多い。
約800種類・・・
アメリカ:約140種類
イギリス:約14種類
添加物はそれ自体味がない。
白砂糖と同じくらい中毒性が高い。
直接脳に刺激を与え食欲を増してしまうもの。
添加物を解毒、代謝するために
せっかくとったビタミンやミネラルが使われてしまう。

結果
・糖質や脂質をエネルギーとして
 燃やすためのビタミンが不足して、
 エネルギーに変えられず脂肪として溜まってしまう。
・添加物を代謝する時に「活性酸素」が発生。
 細胞がダメージを受け代謝が落ちてしまう。

しかしながら
今の日本で生活する上で
完全に添加物を排除することはかなり難しい。
できる範囲で撮らないように意識することが大事。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
まとめ
ファーストフードで太ってしまう理由
・糖質、脂質が高い
・塩分が多い。
・添加物が多い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

痩せるマクドナルドの食べ方
セットメニューはお得感があるのですが・・・
・黒烏龍茶
 脂肪の吸収を抑える効果がある。
 烏龍茶ポリフェノールの中でも、
 脂肪の吸収を阻害する働きが強い。
 「烏龍茶重合ポリフェノール」を含んでいる。
 カテキンやカフェイン、
 微量のビタミンやミネラルも含まれている。
 リラクゼーション効果の「テアニン」を含む。


落とし穴
カフェイン飲料に含まれる「担任」
鉄分の吸収を阻害する。
なので
貧血が気になる人は爽健美茶。

・サラダ

 代謝にはビタミン、ミネラルが必要なのでこれ!
 ドレッシング:玉ねぎ
 (バーガーは味が濃いのでど劣紳はいらないかも?)

・バーガー
 エッグチーズバーガー(エグチ)

 エネルギー:387kcal
 炭水化物:31.0g、脂質:18.9g
 タンパク質:22.3g、塩分:2.1g

理由
・卵でタンパク質が取れる
・肉はつなぎや添加物が入っていないビーフ100%無添加。
・パンはタンパク質と一緒に食べることで、
 血糖位は上がりにくい。

卵は店内で調理している。
一番か光度が低いタンパク質。
挽肉は脂質が多いのだが、
HPで無添加なので牛肉そのもの。
揚げ物よりは良い。
パンは単独で食べるよりも
タンパク質と一緒に食べると、
血糖値の上下が緩やかになる。

マクドナルドは、苦手な材料は抜いてもらえる。
ケチャップなど意外と糖質が多い。
肉とチーズの塩分でケチャップなしでも
美味しく食べれる。

つまり
よく噛んでお昼は食べ、
夕食は野菜多めの脂質少なめにする。
ーーーーーーーーーーーーー
まとめ
痩せるマクドナルドの商品
・エッグチーズバーガー
・サラダ
・黒烏龍茶か爽健美茶

ーーーーーーーーーーーーーー

注文は”みんなの味方、マックデリバリーサイトから

スマホやパソコンから注文エリア検索して注文できる。

罪悪感なく美味しく食べれるのではないでしょうか?
無事に大学卒業確定し、就職先も決まった!
そんな昼下がりにマクドナルドを久々に食べたのでした。

以上。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする